Posts Tagged ‘生活用品’
非常口サインの中に書かれている人が逃げ出す誘導灯を発表。
株式会社サインセンターは、03月21日、使用期限が明確に分かる誘導灯を発表した。照明器具の寿命と定めている8~10年が近づくと、非常口サインの中に書かれている人が逃げ出すという。

逃げ出した非常口の中の人
Read the rest of this entry »
実用性を捨ててデザイン性のみを重視した乾電池を発表。
03月16日、ン二一株式会社はデザイン性を取り入れたアルカリ乾電池を発表した。従来の乾電池とは異なり、デザイン性を最重視している。

今回発表された5種類のデザイン乾電池
Read the rest of this entry »
無線LANを搭載したシャンプーボトルを発表。
株式会社花玉は、03月10日、無線LAN搭載のボトルを搭載したラックズ スーバーリッチ ネットワークシリーズを発表した。内部に搭載されている無線LANからシャンプーボトルの残量を調べることが可能だという。

無線LANを搭載したラックズ スーバーリッチ ネットワークシリーズ
Read the rest of this entry »
鼓動から音楽を、USB接続の個人用聴診器を発表。
03月01日、スリーへムヘルスケア株式会社はPCと接続可能な個人用聴診器 Sing-Onを発表した。USBでPCと接続することで、付属ソフトウェアによる録音や簡易診断が可能だという。

個人用USB聴診器 Sing-On
Read the rest of this entry »
ノルウェーのメーカーが餅専用のポップアップトースターを発表。
02月14日、諾(ノルウェー)に本社を持つWi|faは、餅を焼くためだけの餅専用ポップアップトースターを日本で発売すると伝えた。トースターでパンを焼くように簡単に餅を焼くことが出来るという。

餅専用ポップアップトースター
Read the rest of this entry »
ユーザビリティを考量したインテリジェント電子ポットを発表。
02月05日、虎印マホービン株式会社はインテリジェント電子ポットを発表した。音声認識や指定量での給湯機能などの様々な機能を持つ電子ポットだという。

インテリジェント電子ポット。ボタンがないため外見はシンプル。
Read the rest of this entry »
ネットワーク対応のトイレットペーパーホルダーを発表。
|NAXは、ネットワークに対応したトイレットペーパーホルダー(紙巻器) SAT|S TH-512Sを01月18日に発表した。内部で動作しているウェブサーバから無線LANを通して、WWWブラウザや携帯電話からトイレの状況を把握することが出来るという。

ネットワーク対応トイレットペーパーホルダー
Read the rest of this entry »
蚊を食べて動く豚型ロボットの開発に着手。
日本除虫菊株式会社は、01月06日、蚊を退治する豚型ロボットPIGFLY-001の開発に着手したと発表した。PIGFLY-001は、蚊を食することで動力へと変換する機能を持つという。

蚊を食べて動く豚型ロボット
Read the rest of this entry »
従来のコタツの概念を覆した次世代コタツの発表。
森川電工は12月22日、次世代コタツMK-N12000Pを発売すると発表した。天然木の優しい風合いを生かしたシンプルなデザインでありながらも、冷蔵庫や液晶テレビなど、様々な機能を持ち合わせたコタツだ。

次世代コタツ MK-N12000P
Read the rest of this entry »
ラーメンを食べても曇らないメガネレンズを発表。
メガネレンズメーカーであるN!kon-Ess!lorは12月01日、曇らないレンズを発表した。車にあるリアウィンドガラスと同様の仕組みで、レンズの中に熱線を通すことによってレンズの曇りを防止するという。

曇らないメガネレンズ
Read the rest of this entry »