Posts Tagged ‘ベンチマーク’
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 16GBベンチマーク
2013年のゴールデンウィーク(の後半)は4連休ということに、実は昨日気がつきました。ベンチマーク対象となるmicroSDがもうないので、SDカードのベンチマークを公開します。
ゴールデンウィーク特集の第四弾は、SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 16GB(SDSDXPA-016G-J35)です。Amazonでは4,709円(税込)で販売されていました。

SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 16GBパッケージ
「SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 16GBベンチマーク」の続きを読む...
TOSHIBA EXCERIA TypeHD microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク
ゴールデンウィーク特集の第三弾は、TOSHIBA EXCERIA TypeHD microSDHC UHS-I 32GB (SD-C32GR7WA3)のベンチマーク測定です。Amazonでは3,580円(税込)で販売されています。

TOSHIBA EXCERIA TypeHD microSDHC UHS-I 32GBパッケージ
「TOSHIBA EXCERIA TypeHD microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク」の続きを読む...
A-DATA Premier microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク
ゴールデンウィーク特集の第二弾は、A-DATA Premier microSDHC UHS-I (AUSDH32GUICL10-R)のベンチマークを測定してみます。Amazonでは2,519円(税込)で販売されています。

A-DATA Premier microSDHC UHS-I 32GBパッケージ
「A-DATA Premier microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク」の続きを読む...
SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク
最近、ベンチマーク測定を行っていなかったことに気がつきました。ゴールデンウィーク特集ということで、microSDカードのベンチマークを1日1回、続けて実施したいと思います。
第一弾は、SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GB (SDSDQU-032G-J35A)のベンチマーク測定です。日本国内向け版となるため、購入価格が8,980円(税込)もする値段の高いmicroSDHCカードです。

SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBパッケージ
「SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク」の続きを読む...
NTTドコモ タブレット Huawei dtab バッテリ稼働テスト
NTTドコモから公開されているHuawei dtab 01のバッテリ容量は、6,020mAhです。10インチタブレットという枠で考えた場合、Google Samsung Nexus 10は9,000mAh、Apple ipad(第四世代)は11,560mAhと、比較してみると少なく感じます。
dtab 01において、動画を連続再生した場合の再生時間、充電器による充電時間、待機時間中の消費電力をそれぞれ確認してみたいと思います。
「NTTドコモ タブレット Huawei dtab バッテリ稼働テスト」の続きを読む...
OCZ SSD Vector 256GB (VTR1-25SAT3-256G) ベンチマーク測定
2012年11月30日に発売されたOCZ SSD Vector 256GB(VTR1-25SAT3-256G)は、Plextor M5 ProやSamsung 840 PROと比較して、公表されているスペックを見る限りは優勢なSSDです。
残念なことに、販売しているショップがほとんどありません。Samsung 840 PROのように人気で品薄という状況ではなく、Vectorシリーズの取り扱いがそもそもない状況です。
数少ない取り扱い店舗の1つであるドスパラ新宿店に立ち寄ったところ、偶然にも在庫がありましたので、うっかり購入してしまいました。23,980円(税込)と、他2社と比べて少し高めの値段です。

OCZ SSD Vector 256GB(VTR1-25SAT3-256G)
「OCZ SSD Vector 256GB (VTR1-25SAT3-256G) ベンチマーク測定」の続きを読む...