評論評価
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 16GBベンチマーク
2013年のゴールデンウィーク(の後半)は4連休ということに、実は昨日気がつきました。ベンチマーク対象となるmicroSDがもうないので、SDカードのベンチマークを公開します。
ゴールデンウィーク特集の第四弾は、SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 16GB(SDSDXPA-016G-J35)です。Amazonでは4,709円(税込)で販売されていました。

SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 16GBパッケージ
「SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 16GBベンチマーク」の続きを読む...
TOSHIBA EXCERIA TypeHD microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク
ゴールデンウィーク特集の第三弾は、TOSHIBA EXCERIA TypeHD microSDHC UHS-I 32GB (SD-C32GR7WA3)のベンチマーク測定です。Amazonでは3,580円(税込)で販売されています。

TOSHIBA EXCERIA TypeHD microSDHC UHS-I 32GBパッケージ
「TOSHIBA EXCERIA TypeHD microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク」の続きを読む...
A-DATA Premier microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク
ゴールデンウィーク特集の第二弾は、A-DATA Premier microSDHC UHS-I (AUSDH32GUICL10-R)のベンチマークを測定してみます。Amazonでは2,519円(税込)で販売されています。

A-DATA Premier microSDHC UHS-I 32GBパッケージ
「A-DATA Premier microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク」の続きを読む...
SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク
最近、ベンチマーク測定を行っていなかったことに気がつきました。ゴールデンウィーク特集ということで、microSDカードのベンチマークを1日1回、続けて実施したいと思います。
第一弾は、SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GB (SDSDQU-032G-J35A)のベンチマーク測定です。日本国内向け版となるため、購入価格が8,980円(税込)もする値段の高いmicroSDHCカードです。

SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBパッケージ
「SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク」の続きを読む...
NTTドコモ Wi-Fi専用タブレット Huawei dtab 01開封の議
2013年03月27日13時頃にドコモオンラインショップ経由で購入したHuawei dtab 01が、2013年04月01日に無事到着しました。早速、開封の儀を執り行いたいと思います。

NTTドコモ dtab 01 (HUAWEI MediaPad 10 Link S10-201wd)
「NTTドコモ Wi-Fi専用タブレット Huawei dtab 01開封の議」の続きを読む...
カメラ性能比較 Xperia Z vs iPhone 5 (追加でS110とWX10)
AndroidとiOSは設計思想から異なっているのに、なぜかSony Xperia ZとApple iPhone 5の両者を比較する記事やブログを多く見かけます。
意味があるのかわかりませんが、カメラ性能に特化してXperia ZとiPhone 5を比較してみることにしました。比較サイトへの便乗です。

Xperia Z vs iPhone 5
「カメラ性能比較 Xperia Z vs iPhone 5 (追加でS110とWX10)」の続きを読む...