SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク

最近、ベンチマーク測定を行っていなかったことに気がつきました。ゴールデンウィーク特集ということで、microSDカードのベンチマークを1日1回、続けて実施したいと思います。

第一弾は、SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GB (SDSDQU-032G-J35A)のベンチマーク測定です。日本国内向け版となるため、購入価格が8,980円(税込)もする値段の高いmicroSDHCカードです。

SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBパッケージ

SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBパッケージ


SanDiskでは、Ultra microSDHCとMobile Ultra microSDHCの2つのラインアップがあります。SDスピードクラスが異なり、UltraはClass10対応、Mobile UltraはClass6対応となります。今回のベンチマーク対象は、前者のUltra microSDHCです。

SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GB

SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GB

検証環境は、HP Compaq 6200 Pro SF(Intel Core i5 2500/Q65 Express/DDR3 PC3-10600 16GB/ OCZ SSD Vector 256GB/Windows 7 64bit)に、RATOC REX-PEU3X経由で、Elecom USB 3.0対応カードリーダー MR3-C004のmicroSDカードスロットに挿入して測定しています。

SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク測定結果

SanDisk Ultra microSDHC UHS-I 32GBベンチマーク測定結果

最大30MB/秒というSanDiskの公開している最大速度は大幅に上回りましたが、それでも、価格を考慮すれば、この程度かという感想です。

並行輸入版は、Amazonで2,580円(税込)と半額以下で販売されています。保証の違いなどもあるかと思いますが、よほどの理由がない限り、他メーカー含めてSDカードは並行輸入版を買うべきです。

なお、SanDiskのmicroSDHCでは、もっと転送速度が速いという、Extreme Proシリーズがあります。microSDHCでは16GBが最大容量となるため、食指が動きません。32GBを早く出して欲しいです。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.

Google AdSense