docomo dtab用シェルケースカバー TBD-HW01APVCRの購入
ELECOMから販売されている、NTTドコモ dtab 01用シェルカバー、TBD-HW01APVCRを購入しました。ヨドバシカメラで3,980円(税込)と、10インチタブレット用だけあって、一般的なスマートフォン用カバーよりも値が張ります。

docomo dtab用シェルカバー TBD-HW01APVCR
正直な気持ちを書けば、9,975円(実売14,175円(税込))のタブレットに対して、それなりの値段をするカバーをつけるかどうか悩みました。シェルカバー4個分の値段で、dtabがもう1台購入できてしまいます。
我が家の新しいipadが、子供たちの(恐らくは願わくば意図しない)乱暴な取り扱いによって、カバーをつけていたのにもかかわらず、数日後にはぼろぼろになった状況を顧みて、購入に踏み切ることにしました。背面がシルバーで傷が目立ちやすそうという背景もあります。
ELECOMの商品紹介サイトには、”キズや汚れから守る、軽くて丈夫なポリカーボネート製のdocomo dtab 用シェルカバー“とありますが、今回は主にキッズから守るためのカバーです。
蛇足ですが、同ELECOMからは、docomo dtab用シリコンケース TBD-HW01ASCCRも販売されており、ヨドバシカメラ価格で3,480円(税込)と、シェルカバーに比べて少し安く販売されています。
シリコンケース TBD-HW01ASCCRは、ドコモオンラインショップにおいて2500円にて同時に購入可能なケースとなりますので、シリコンケースが希望の場合はドコモオンラインショップ経由のほうがお買い得です。
シェルカバー TBD-HW01APVCRには、カメラやスピーカー、microUSB接続といった部分には穴が開いていて、カバーをつけたままでdtabの利用可能です。

シェルカバー TBD-HW01APVCR 取り付け例 1
MicroSDカードスロット部分のみ、カバーで塞がれてしまいますが、頻繁に取り出す部分でもないので、利用上の弊害はないかと思います。

シェルカバー TBD-HW01APVCR 取り付け例 2
シェルカバー TBD-HW01APVCRをdtabに取り付けることによって、dtabに付属していた自立スタンド(試供品)にきっちりはまらなくなります。カバーケースをつけた場合でスタンドを使う場合には、別途、スタンドを用意する必要があります。

スタンドにはまらないdtab
dtab用の保護フィルムは、1,500~4,000円程度しますが、TBD-HW01APVCRには標準で付属しています。今回、初めてカバー付属の保護フィルムを使うことにしました。

シェルカバー TBD-HW01APVCR付属保護フィルム取り付け
ケースカバーの付属品なだけあって、光沢フィルムであり、指紋防止でもなく、気泡レスでもありません。かといって、専用の保護フィルムを購入するまでの価値はないと思っています。少なくとも、我が家のキッズからの衝撃には耐えられることを願います。