Android用コミックビューアの比較
Android用のコミックビューア/コミックリーダーとして、Droid comic viewer、COMICROID、よむこ、AyaComicViewer、Perfect Viewerなどがある程度の評判を持っているようです。
各コミックビューアを実際にGalaxy Tabへインストールして、それぞれの性能や機能を比較して表に落としてみました。なお、各ビューアのバージョンは、2011年01月31日現在入手可能な最新版となります。
Droid comic viewer
Droid comic viewerは、Androidマーケットからのダウンロードに対応し、Android用コミックビューアとしてはデファクトスタンダードともいえるビューアです。設定項目が多くありますが、設定項目名が英語のみです。
一部のAndroid端末では、Spare Partsで”Compatibility Mode”を解除しないと、全画面表示が出来ない仕様を持っています。
なお、2011年01月27日の記事において、Droid comic viewerの使い方を説明していますので、参照して下さい。
Droid comic viewer v1.3.10.1 | |
---|---|
項目名 | 対応状況 |
ファイルの読み込み | |
対応している圧縮形式 | ZIP/CBZ、RAR/CBR、ACV(独自フォーマット) |
表示可能な画像形式 | JPG/JPEG、PNG、BMP、GIF |
MicroSDからの読み込み | 対応 |
日本語ファイル名対応 | 対応 |
起動時のレジューム | 対応 |
基本機能 | |
自動縦横回転設定 | 自動、無効化を選択可能 |
ページサイズ調整 | 縦幅、横幅、実寸、画面サイズから選択 |
横長ページ分割 | 非対応 |
ページ結合 | 非対応 |
個別ファイル設定 | |
既読未読機能 | 非対応 |
栞(しおり) | 自動レジュームで対応(手動設定不可) |
栞(しおり)の削除 | 全履歴削除のみ |
閲覧履歴表示 | 非対応 |
次ファイル選択操作 | 設定メニューの”Open”からファイルを選択 |
閲覧時の操作(初期設定時) | |
ページ送り操作 | タップ、画面左下部をタップ、ボリュームキーアップ |
ページ戻り操作 | ボリュームキーダウン、画面右下部をタップ |
ページ選択操作 | ロングタップで可能 |
ページ選択機能 | スクロールによる選択とページ番号入力で対応 |
ページ数表示 | オプションにて、ページ遷移時に表示 |
先頭ページで戻った場合 | 何もしない |
後尾ページで進んだ場合 | 何もしない |
閲覧時の縦横回転 | 任意に可能 |
拡大縮小 | マルチタッチ対応 |
閲覧対象ファイル名確認 | オプションにて、閲覧開始時に表示可能 |
自動ページ送り | 非対応 |
その他 | |
フォルダ操作 | 移動のみ |
ファイル操作 | 非対応 |
Androidマーケット | 対応 |
ダウンロード | AndroidマーケットのRobot Comicsのみ対応 |
広告の表示 | なし |
無償有償の相違 | 無償版のみ |
COMICROID
COMICROIDは、唯一、日本独自の圧縮フォーマットであるLZHにも対応している高機能なビューアです。設定画面は日本語で書かれており、ファイル単位の既読、未読の管理が可能など、他のビューアにはない特徴を持っている反面、拡大縮小に対応していません。
Androidマーケットからのダウンロードではなく、アプリケーション制作者のウェブサイトからインストールする必要があります。
COMICROID – Free Ver.2011.01.31 | |
---|---|
項目名 | 対応状況 |
ファイルの読み込み | |
対応している圧縮形式 | ZIP/CBZ、RAR/CBR、LZH |
表示可能な画像形式 | JPG/JPEG、PNG、BMP、GIF |
MicroSDからの読み込み | 対応 |
日本語ファイル名対応 | 対応、中国語にも対応 |
起動時のレジューム | 対応 |
基本機能 | |
自動縦横回転設定 | 自動、閲覧時固定、横長固定、縦長固定から選択可能 |
ページサイズ調整 | 縦幅、横幅、実寸、画面サイズから選択 |
横長ページ分割 | 対応 |
ページ結合 | 非対応 |
個別ファイル設定 | |
既読未読機能 | 対応、ファイルアイコンにて判断可能 |
栞(しおり) | 任意に設定可能 |
栞(しおり)の削除 | 任意に削除可能 |
閲覧履歴表示 | 非対応 |
次ファイル選択操作 | 設定メニューの”開く”からファイルを選択 |
閲覧時の操作(初期設定時) | |
ページ送り操作 | 画面右側をタップ、ボリュームキーアップ |
ページ戻り操作 | 画面左側をタップ、ボリュームキーダウン |
ページ選択操作 | 設定メニューの”ページ選択” |
ページ選択機能 | スライドバーで選択 |
ページ数表示 | オプションにて対応 |
先頭ページで戻った場合 | 先頭ページである旨の警告を表示 |
後尾ページで進んだ場合 | 既読、しおり削除を選択可能 |
閲覧時の縦横回転 | 非対応 |
任意に拡大縮小 | 非対応 |
閲覧対象ファイル名確認 | 非対応 |
自動ページ送り | スライドショーとして対応 |
その他 | |
フォルダ操作 | 移動の他にフォルダ作成が可能 |
ファイル操作 | ファイル名長押しで、ファイル削除、ファイル名変更が可能 |
Androidマーケット | 非対応 |
ダウンロード | 一時停止中(?) |
広告の表示 | 非表示 |
無償有償の相違 | 無償版のみ |
よむこ
よむこは、ZIPのみ、JPG/JPEG、PNG、GIFのみと対応フォーマットは少ないながらも、コミックビューアとして唯一青空文庫にも対応しています。設定項目は日本語で表示されますが、設定可能な項目数は多くはなく、シンプルです。
Androidマーケットからのダウンロードではなく、アプリケーション制作者のウェブサイトからインストールする必要があります。
よむこ ver 1.1.0 | |
---|---|
項目名 | 対応状況 |
ファイルの読み込み | |
対応している圧縮形式 | ZIP |
表示可能な画像形式 | JPG/JPEG、PNG、GIF |
MicroSDからの読み込み | 対応([/sdcard]のみアクセス可能) |
日本語ファイル名対応 | 対応 |
起動時のレジューム | 標準対応 |
基本機能 | |
自動縦横回転設定 | 端末のGセンサーに左右 |
ページサイズ調整 | 画面に合わせるのみ |
横長ページ分割 | 対応、小さめに表示され、全画面表示非対応 |
ページ結合 | 非対応 |
個別ファイル設定 | |
既読未読機能 | 非対応 |
栞(しおり) | 自動 |
栞(しおり)の削除 | 非対応 |
閲覧履歴表示 | 対応、各ファイルのページ数表示 |
次ファイル選択操作 | 端末の戻るボタンからファイル選択画面へ移動 |
閲覧時の操作(初期設定時) | |
ページ送り操作 | 画面右下をタップ |
ページ戻り操作 | >画面左下をタップ |
ページ選択操作 | 画面中央をタップ |
ページ選択機能 | スライドバーで選択可能 |
ページ数表示 | 非対応(ページ選択機能で代用化) |
先頭ページで戻った場合 | 何もしない |
後尾ページで進んだ場合 | 何もしない |
閲覧時の縦横回転 | 端末のGセンサーに左右 |
任意に拡大縮小 | 非対応 |
閲覧対象ファイル名確認 | 非対応 |
自動ページ送り | 非対応 |
その他 | |
フォルダ操作 | 移動のみ |
ファイル操作 | 非対応 |
Androidマーケット | 非対応 |
ダウンロード | 青空文庫へ移動可能 |
広告の表示 | 非表示 |
無償有償の相違 | 無償版のみ |
AyaComicViewer
AyaComicViewerは、主にキーボードを持つAndroid端末に特化しているビューアのようです。Galaxy Tabのようなキーボードを持たない端末では、残念ながらAyaComicViewerの機能を生かし切れません。設定項目は日本語で、主にシステムよりの設定が得意のようです。使用メモリの制限など、他ビューアでは見られないような項目があります。
Androidマーケットからのダウンロードではなく、アプリケーション制作者のウェブサイトからZIPをダウンロード、解凍した上で、インストールする必要があります。
AyaComicViewer Version 0.0.7 | |
---|---|
項目名 | 対応状況 |
ファイルの読み込み | |
対応している圧縮形式 | ZIP、RAR |
表示可能な画像形式 | JPG/JPEG、PNG、BMP |
MicroSDからの読み込み | 対応 |
日本語ファイル名対応 | 対応 |
起動時のレジューム | 標準対応 |
基本機能 | |
自動縦横回転設定 | 端末のGセンサーに左右(固定しない)、ポートレート(縦固定)、ランドスケープ(横固定)から選択 |
ページサイズ調整 | 横幅、縦幅、画面サイズから選択 |
横長ページ分割 | 対応 |
ページ結合 | 非対応 |
個別ファイル設定 | |
既読未読機能 | 非対応 |
栞(しおり) | 自動対応 |
栞(しおり)の削除 | 対応 |
閲覧履歴表示 | 非対応(ファイル選択時に閲覧ページ数表示) |
次ファイル選択操作 | 設定メニューの”開く”から選択 |
閲覧時の操作(初期設定時) | |
ページ送り操作 | 画面右側をタップ |
ページ戻り操作 | 画面左側をタップ |
ページ選択操作 | 設定メニューの”ページジャンプ” |
ページ選択機能 | スライドバーで選択可能 |
ページ数表示 | ページ遷移時に表示 |
先頭ページで戻った場合 | 後尾ページを表示 |
後尾ページで進んだ場合 | 先頭ページを表示 |
閲覧時の縦横回転 | 固定しない設定の場合のみ端末のGセンサーに左右 |
任意に拡大縮小 | キーボード操作のみ対応 |
閲覧対象ファイル名確認 | 非対応 |
自動ページ送り | 非対応 |
その他 | |
フォルダ操作 | 移動のみ |
ファイル操作 | 非対応 |
Androidマーケット | 非対応 |
ダウンロード | 非対応 |
広告の表示 | 非表示 |
無償有償の相違 | 無償版のみ |
Perfect Viewer
Perfect Viewerは、タップした画面の場所によって11箇所の機能を設定することが出来るといった、タッチパネルの操作性を最大限に生かしている高機能なビューアです。画像表示方法を、平均画素方法、双一次補間、バイキュービック、Lanczos3などから選択出来ると言うことも大きな特徴です。また、圧縮ファイルからサムネイル表示された状態で画像ファイルを選択出来る、お気に入り管理が可能、栞一覧から表示ファイルを選択といった機能も持っています。
なお、2011年02月4日の記事において、Perfect Viewerの使い方を説明していますので、参照して下さい。
Perfect Viewer 1.4.5 | |
---|---|
項目名 | 対応状況 |
ファイルの読み込み | |
対応している圧縮形式 | ZIP/CBZ、RAR/CBR、7Z/CB7 |
表示可能な画像形式 | JPG/JPEG、PNG、BMP、GIF |
MicroSDからの読み込み | 対応 |
日本語ファイル名対応 | 対応 |
起動時のレジューム | 対応 |
基本機能 | |
自動縦横回転設定 | 対応 |
ページサイズ調整 | 閲覧時に特定の場所をタップ、マルチタッチにも対応 |
横長ページ分割 | 対応 |
ページ結合 | 非対応 |
個別ファイル設定 | |
既読未読機能 | 非対応 |
栞(しおり) | 手動による設定 |
栞(しおり)の削除 | 対応 |
閲覧履歴表示 | 対応 |
次ファイル選択操作 | 閲覧時に特定の場所をタップ |
閲覧時の操作(初期設定時) | |
ページ送り操作 | 画面右側中央をタップ |
ページ戻り操作 | 画面左側中央をタップ |
ページ選択操作 | 画面中央下部をタップ< |
ページ選択機能 | スライドバーで選択可能 |
ページ数表示 | 非対応(ページ選択機能で代用化) |
先頭ページで戻った場合 | 先頭ページである旨の警告を表示 |
後尾ページで進んだ場合 | 後尾ページである旨の警告を表示 |
閲覧時の縦横回転 | 閲覧時に特定の場所をタップで対応 |
任意に拡大縮小 | 閲覧時に特定の場所をタップで対応 |
閲覧対象ファイル名確認 | オプションで対応 |
自動ページ送り | スライドショーとして対応 |
その他 | |
フォルダ操作 | 移動、名前の変更、削除に対応 |
ファイル操作 | ファイル名長押しで、名前の変更、削除が可能、画像の場合はサムネイル表示が可能 |
Androidマーケット | 対応 |
ダウンロード | 非対応 |
広告の表示 | 非表示 |
無償有償の相違 | 無償版のみ |
まとめ
コミックビューアと一口にいっても、アプリケーション制作者の様々な創意工夫、開発の方向性の違いなどによって、仕様は大きく異なっています。使用者側の利用目的を明確にした上で、目的にあったアプリケーションを選択することが一番ですが、主に個人的な感想で以下にまとめてみます。
Droid comic viewerは、Androidマーケットにも対応し、コミックビューアとしての機能は十分持っているため、万人にお勧め出来るアプリケーションです。唯一マルチタッチによる拡大縮小にも対応しており、端末の環境を選びません。コミックビューアを知るという意味では、最も適しているかと思います。
COMICROIDは、コミックビューアの基本を押さえつつ、スライドショーというビューアの枠を超えた機能も持っています。既読未読管理は、COMICROIDしか対応しておらず、本一冊を1つの圧縮ファイルにまとめている場合には、非常に重宝する機能です。しかし、拡大縮小に対応していないため、主に大型液晶を持つタブレット端末ユーザが使用対象なのかもしれません。
よむこは、コミックビューアといいつつ、青空文庫にも対応しているという大きな特徴を持っています。青空文庫も読みたいという利用者にはとても便利なアプリケーションだと思います。コミックビューアとしても必要最低限の機能で分かりやすいため、あまり多用はしない利用者にお勧めかと思います。
AyaComicViewerは、キーボード操作を想定しているため、キーボード搭載Android端末の利用者にお勧め出来るビューアです。逆に、キーボードがないと機能を生かし切れません。また、画像読み込み時のキャッシュ設定などがあるため、低スペックの端末にも利があるかと思います。
Perfect Viewerは、コミックビューアの中でも非常に多様な機能を持っていますが、複雑な設定が初心者を悩ませる元になるかもしれません。タッチスクリーン機能をカスタマイズすることによって自分にあった操作が実現出来ます。コミックビューアを頻繁に使うヘビーユーザ向けなのかもしれません。
なお、ここに紹介したコミックビューア以外にも、jjComics viewerやSCViewer スキャン漫画ビューアなどがあります。ここまで情報をまとめておいて自己否定することになりますが、実際にインストールして、自分にあったビューアを使うことが理想的かと思います。
これほどまでのアプリケーションを開発してくれる制作者に感謝し、これからのさらなる発展に期待しつつ、Android用コミックビューアのまとめを終わりにします。ちなみに僕は、現在、COMICROIDを主に使っています。
今はアイポッドタッチでコミックグラスを使っていますが
漫画を親指でページ送り
つまり左開きで右タップの設定
ができればアンドロイド端末にも興味があります
外人のソフトは右開き固定のが多そうなイメージなので
拙作「青い空」は青空文庫のリーダですが、コミックビューアにも対応しています。
「よむこ」の逆ではありますが、一応気になりましたので
大量の自炊ファイルを保持している方向けにC/Sモデルを採用したコミックビューワーを開発しました。
まだbeta版で機能も不十分ですが、よろしくお願いします。
■ComicCafe – C/S Comic Viewer
https://market.android.com/details?id=com.burton999.cc.client