Archive for 8月 2011
Groove IPでGoogle Voiceを使って携帯の通話料金を安くする方法
Androidで通話料金を格安にするインターネット電話の比較という記事で、Google Voiceが最も安いことが分かりました。
日本国内で販売されているAndroid端末でGoogle Voiceを使うためには、Groove IPという有償アプリをインストールことで可能となります。
Google VoiceへのチャージからGroove IPのインストールまでを実施に行ってみましたので、手順を公開してみます。
Google Voiceを使うためには、Google Checkoutを持っていること(Android端末などからGoogle経由で支払いが可能なこと)が前提となります。

Google VoiceとAndroid
「Groove IPでGoogle Voiceを使って携帯の通話料金を安くする方法」の続きを読む...
Androidで携帯の通話料金を安くするインターネット電話の比較
データ通信は定額が多くなった今の時代でも、携帯電話の通話料は従量制であり、費用も利用キャリアや契約プランなどによって大幅に変わります。
Androidだからこそ可能なインターネット電話を使った場合、どれだけ通話料を安くすることが可能なのか検討してみることにしました。日本国内への固定電話・携帯電話への発信のみを対象としています。
なお、記載している情報は、2011年08月現在の料金となります。その後の価格変更などによって記事内容との差異がある可能性がありますので、予めご了承下さい。

MEDIAS WP N-06Cの電話発信画面
「Androidで携帯の通話料金を安くするインターネット電話の比較」の続きを読む...
MEDIAS WP N-06Cの液晶画面を踏みつけて破壊した日
発売日の2011年06月24日に購入したばかりの極薄防水スマートフォンMEDIAS WP N-06Cの液晶を、2011年08月07日に壊してしまいました。購入してから44日目のことでした。

液晶画面が割れたMEDIAS WP N-06C
「MEDIAS WP N-06Cの液晶画面を踏みつけて破壊した日」の続きを読む...
電動キックボード E-streamMAX SL-K1′ 改良型の到着とレビュー
2011年07月31日、不具合品の交換用として匠ワールドから届いたE-streamMAX SL-K1′は、いくつかの箇所が改善された改良型になっていました。まず、段ボール箱の大きさ、記載されている内容から異なります。
G.W(Gross Weight)は梱包を含んだ総重量、N.W(Net Weight)は梱包を含まない実量で、旧型はG.Wが10Kg、N.Wが8Kg、改良型は11Kg、10.2Kgと記載されています。

E-streamMAX SL-K1' 改良型と旧型の段ボール
「電動キックボード E-streamMAX SL-K1′ 改良型の到着とレビュー」の続きを読む...
電動キックボード E-streamMAX SL-K1′ 購入と交換
地面を蹴って進むハンドル付きの乗用玩具であるキックボードにモーターを搭載し、自走することの出来る電動キックボード E-streamMAX SL-K1′を購入しました。
2011年05月24日12時頃に楽天ソファーグランドで注文手続きを行い、同日19時、匠ワールドスタッフから佐川急便で出荷したという通知が届きました。
注文時に18-20時の時間指定をお願いしていたのですが、さっくり無視されたようで、26日14時30分に北九州から到着しました。

電動キックボード E-streamMAX SL-K1'の段ボール
「電動キックボード E-streamMAX SL-K1′ 購入と交換」の続きを読む...