Archive for 1月 2011
Android用コミックビューアの比較
Android用のコミックビューア/コミックリーダーとして、Droid comic viewer、COMICROID、よむこ、AyaComicViewer、Perfect Viewerなどがある程度の評判を持っているようです。
各コミックビューアを実際にGalaxy Tabへインストールして、それぞれの性能や機能を比較して表に落としてみました。なお、各ビューアのバージョンは、2011年01月31日現在入手可能な最新版となります。
「Android用コミックビューアの比較」の続きを読む...
Droid comic viewerの使い方
Android用のコミックビューア/コミックリーダーとして、定番となりつつあるDroid comic viewer(ACV)をGalaxy Tabにインストールしてみました。使い方について調べようとした所、日本語で説明しているページが見当たらなかったので、作成してみました。バージョンは、v1.3.10.1を元にしております。

Droid comic viewer icon
「Droid comic viewerの使い方」の続きを読む...
Androidの画面操作名称
Galaxy Tabを始めとするAndroidの画面操作は基本的に指で行いますが、タップやフリックといった今までにない操作名となっています。英語のソフトウェアの設定画面において、表記で混乱することがあるので、日本語表記、英語表記をまとめてみました。
「Androidの画面操作名称」の続きを読む...
Galaxy Tabの内部メモリ速度
前回、Galaxy TabをUSBマウントした上でのMicroSDHC間における転送速度を計測しましたが、今回は、Galaxy Tabの内部メモリ転送速度について計測してみようと思います。
「Galaxy Tabの内部メモリ速度」の続きを読む...
Galaxy TabのUSBマウント速度
Galaxy Tabに直接ファイルを転送する手段として、AndroidのUSBマウント、Samsung Kiss経由によるUSB接続、SwiFTPなどによるWiFi経由のFTP接続、WebSharing FileなどによるWiFi経由のHTTP接続やWebDav接続があげられます(クラウドによるストレージは除外)。
ファイルを転送するだけであれば、Galaxy TabのWiFiでアドホック(ピアツーピア)接続が出来れば理想ですが、root権限を取得しない限り、Android側で許可されていません。
利用可能なファイル転送方式において、最も時間がかからない転送方法を常識で考えれば、直接PCと接続するUSBマウントとなります。そこで、実際に、USBマウントでどの程度の転送速度になるのか計測してみました。
「Galaxy TabのUSBマウント速度」の続きを読む...
USB接続ケーブル SC01入手
品川にあるDocomoショップで、Galaxy Tab用 USB接続ケーブル SC01 があるということで、早速買ってきてもらいました。地元はともかく、新宿周辺にも在庫がなかったのに、品川で手に入るとはどういうことなんだろう。

GalaxyTab USB接続ケーブル SC01
先日購入したUSBクレードル for GALAXY Tabが届く前から不要になってしまいました。そもそも、Galaxy Tabで、特殊な独自形状ではなく、mini-USBでも採用してくれていれば、良かったのにと思います。